1405件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

4つ目経営戦略を見直すとしているが、どう見直すのかについてお答えします。  スケジュールは、統合後、令和6年度の決算の状況を踏まえて、令和7年度に改定を行う予定です。形は現在の経営戦略、こちらは公共特環編でございますけれども、それに農業集落排水事業を統合して、1つの経営戦略とします。

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

それでは、4つ目質問に移らせていただきます。  民間施設フリースクール通信制高校サポート校などは、子供の主体性を大切にしながら学習支援教育相談自然体験活動に力を入れたり、復学を念頭に学校と連携したりするなど様々なタイプがあるようです。本市には、フリースクールに取り組む民間施設がなく、フリースクール利用する場合は他市に出向かなければなりません。

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

4つ目は、避難場所についてです。 各地に指定避難場所がありますが、災害で何人避難して来るか想定していますでしょうか。また、その際ペットの数も想定しているでしょうか。 5つ目です。自主防災組織支援事業補助金活用はどうでしょうか。特に感震ブレーカー家具転倒防止器具の購入の補助金について教えてください。 6つ目です。

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

4つ目質問でございます。令和4年度の都市計画部長目標では、(都)音羽小田線整備に向け、関係機関と協議し、都市計画変更決定を今年度、令和4年度に予定をすると、広報たじみにも記載がされておりました。音羽小田線道路改良事業は、令和9年度完成目標であり、本庁舎と併せた説明が本年の地区懇談会でもありました。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

4つ目質問です。  子どもがいつでも相談できる体制も重要であります。行政には公的支援情報がありますが、子どもが自ら役所に行くことはほとんどありません。子どもにとって身近な学校という場に地域包括支援センターのスタッフやスクールソーシャルワーカーなどの専門家が入り、情報を伝え、相談を受け、必要な支援につなげる仕組みも必要かと考えます。

可児市議会 2022-08-05 令和4年第4回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-08-05

4つ目として、常任委員会における引継ぎ事項の点検・評価及び見える化についてであります。  常任委員会においては、現在引継ぎ事項を踏まえた年間計画に基づいて委員会所管事務調査市内視察等を行っていますが、活動評価及び見える化をするため、任期中間での活動評価をした上で引継ぎ事項の精査を行っていきます。その結果については、議会だより等を活用して見える化を図ってまいります。  

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

4つ目は、広域連携推進としまして、東濃中部の医療提供体制消防通信指令センター一元化などとしております。  5つ目は、市民協働による夢ある瑞浪をつくるとして、夢づくり地域交付金集落支援員などの支援ICT活用した情報発信情報伝達整備などとしております。  このように、市長提案説明とマニフェストの整合性は、私はしっかり取れていると思います。

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

4つ目屋外開催、これは人との間隔を確保するという意味と思っています。  この要旨ア要旨イで10代未満つまり未満児、10代、小中学生、20代から50代の体育大会。この各世代をターゲットとしたイベント開催注意事項が分かりました。  次はこれら全部が集まる、全世代が同時に行うイベント注意事項をお聞きしたいと思っております。  町内が開催するイベントや行事は、「楽しく交流を深める」が目的です。

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

4つ目第7次多治見市総合計画では、24時間利用可能な屋外型の設置となっていますが、これがどこまで進んでいるのでしょうか。 5つ目、市が保有している、市が管理しているAEDのメンテナンスはどのように行っているのでしょうか。 以上、5点についてお伺いします。 ○議長(石田浩司君) 消防長 加藤 繁君。   〔消防長 加藤 繁君登壇〕 ◎消防長加藤繁君) AED整備についてお答えいたします。 

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

4つ目質問です。本庁舎公共施設であり、民間の社屋の建て替えとは意味合いが違うと考えています。本庁舎建て替えの位置を駅北庁舎隣接地とするまちづくりの観点での理由、将来像、夢などあればお聞かせください。 また、地区懇談会での市長の御説明の中で、「駅北庁舎建設と今度の計画は2段ロケットである」との発言があったと記憶しております。

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

そして4つ目介護者に対しては、在宅介護サービスを提供するためのホームヘルパー介護費などの充実介護器具の貸与、施設収容介護サービスとしてのリハビリ、保健施設機能整備交通手段の確保や、これらの無償化も望まれているところでもございます。  そして、5番の要治療者では、在宅診療システムを確立し、ナーシングホーム、いわゆる高齢者専用保健施設などの設立も考えられると思います。  

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

4つ目質問であります。 市内事業者事業承継について質問させていただきます。 長引くコロナ禍影響により日本の経済は低迷を続けており、特に観光関連産業、あるいは飲食業種は、これまでコロナ禍による人々の行動が自粛や制限されることにより、長い期間にわたり大きな影響が続いており、現在もその影響コロナ以前には戻っていない状況と言われております。 

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

4つ目重点方針であるまち安心づくりでは、平成22年の7・15集中豪雨災害を教訓とした水防訓練の開始、可児川等土砂しゅんせつ雨水対策など、災害への対応力の強化も進めてまいりました。市民の皆様から多額の寄附をいただいて建立した自然と人との共生モニュメントは、市民の大切な命を二度と犠牲にしないという誓いの象徴として、毎年市職員がモニュメントの前で自戒を新たにしております。

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

4つ目の小・中学校ICT教育推進についての提言に対して、ICT機器を使った学習環境のさらなる充実と、子供たちの学びの保障として専門家学校に派遣するなど、教職員のICTスキルアップや授業における効果的なICT活用方法等研修体制充実させるとの説明がありました。  次に、去る2月25日、28日及び3月1日に各所管より予算概要説明を受け、委員共通認識を深めました。  

多治見市議会 2022-03-23 03月23日-05号

4つ目は、要電源児者常用電源整備事業費です。これは、令和3年6月議会にて寺島議員が提案したものです。 電源を必要とする障がいを持つ方には、有事には即、命の危機につながります。どんなにか安心につながるものと早期実現に感謝するものです。しかし、平常時において施設や病院などの移動時に常時使用されている方もみえ、今後消耗品としての視点も考慮した運用の検討を要望します。 

瑞浪市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

4つ目は、権利擁護虐待防止に関する取り組みです。成年後見制度利用支援や、虐待防止に係る普及啓発虐待が疑われるケースへの対応等支援を行います。  5つ目は、東濃5市に対する支援です。障がい福祉関係機関等で構成される各市の協議会の企画・運営に対する助言・指導や、東濃圏域地域生活支援拠点の円滑な整備運営に対する支援を行います。